帰国

帰りのフライトは夕方なので、ほぼ1日有効活用出来る。朝一でルーブルへ。開館直前に到着。誰もいないとは言わないがかなり人が少ない状態でいろいろ見る。ハムラビ法典フェルメール見てシュリー翼だったかを足ばやに駆け回ってルーベンスは無視。去年見たからいいのだ。っていうかルーブル何回めだ?5回目ぐらいか。飽きないなあ。話は戻って、だからルーベンスは4回見てるのね。だから今回はいい。出発前にダ・ヴィンチ・コードを読んでいるので、とりあえずモナ・リザへ向かう。一応ニケ、ダ・ヴィンチの他の絵、ラファエロ等では立ち止まるが基本ほぼブットバシてモナ・リザへ。まだ時間が早いので通常より人が少ない。ゆっくり見れた。モナ・リザ見終わってミロのヴィーナスへ。モノスゴイ有名な物だけ見てるわけだが、ミロのヴィーナスは飽きないのだ。最初の頃は、ミロのヴィーナスねえ、有名だけどねええ、サモトラケのニケの方がカッコイイわあ、なんて思っていたんだが前回ゆっくり見ててマイりました。ミロのヴィーナスはやはりいいです。

時間が無くなったので移動。市立近代美術館が開館していたら見に行こうということで行ってみたが予想通り工事で閉館中。コンシェルジェは11月でopenしたと言っていたが、やはり違った。しょうがないのでカフェで昼飯食ってホテルに戻って荷物ピックアップして空港へ。
余裕かましてタクったら、なんとcashがあまりない。空港ついてタク代払ったらスゲーぴったりで小銭しか残りませんでした。これはこれで又もネ申。
空港でペトロシアンのフォアグラ買ったら一つ約5.7ニッコリ。おい、アツーコ、フォアグラなかったからって(絶対あったはずだが)70ニッコリ以上もするキャビアを買うな!まあ、スサマジクうまかったのでいいが。

なんだかんだで帰国の途へ。帰りの飛行機はほぼ満席で混んでいた。行きは一人で席二つ使えて楽だったが、帰りはツカレタ・・・