九段下のキムラさん

昨夜はキャト君とまたも「さまよ」。当初は讃岐うどんの店「丸香」@神保町にしようと思ったが、閉まっていた。月曜定休なのかしら?

で、初号機もなぜか現れたが月曜の朝5時に起きたダメージが残っていたのか、10時過ぎに店を出て、帰宅。最近飲みが可愛い。

で、コンビニに行って(今どき)ビデオテープ買って、EUROを録画して酒をちょっと飲んだらソファで落ちました。2時過ぎにソファからベッドへ移動。

今晩も飲みがあるのだが、別件の投資案件が2件ぐらい7月に重なりそうでイヤな予感。両方とも1億超すしなー。

昼飯は一人になったのでここぞとばかり神保町の某有名お鮨屋さん。「イキのいい奴」(注:本の題名は別)の著者が前の親方だった店ですね。これじゃバレルか。店に行く前に電話した所、「キムラ」さんはうちのお客さんで何組かいらっしゃるんで・・・と。5分ぐらいで店に着くんだが、そんなにキムラばっかり昼に来るとは思えんが、と考えつつも電話番号伝える。

5分で着いたら、2階の座敷のお客さんと横の出版社関連らしき50代の二人組の方の相手で忙しそう。申し訳ありませんね、と言われこっちがちょっと恐縮。どっから来たのか親方に聞かれ、会社は九段下近くと答えると、「次いらっしゃる時は『九段下のキムラさん』で言ってください」とのこと。覚えてくれるのかしら?早めに又来て本当に覚えてもらおうか。

握りは一人前 真子鰈、障泥烏賊、鯵、赤身、鉄火巻穴子、小柱、赤貝で一人前。追加で小鰭一貫。会計4620円。つまり小鰭は一貫420円(税込)。適正価格ですね。美味しいです。しかし、一人じゃないとここに昼飯には来れんなあ。あと、いろんな人のblog読んでると、こちらのツメは濃厚でと書いてあったりする。
確かに濃厚だが、他の鮨屋は薄いかといわれるとそんな気もしない。回数こなしてガンガン食えば違いがわかるようになるのか?