大市@京都市上京区下長者町千本西入ル

散在散在また散在。この日の午前に平等院鳳凰堂へ行きましたが、池で鼈が泳いでました。
見間違いではありません、えぇ、スッポンが泳いでいましたよ。
で、夜飯はスッポンの有名店なわけです。あくまで偶然ですが。

大市ですよ。美味しんぼでも大絶賛、大市のWEBサイトにもいろんなことが書いてある。
書くなよ。あんまり書くと安っぽくなるから。通販もどうなのかな・・・・・・・


この店は、46ニッコリ/人のコースしかありません。
コースは先付、○鍋2回、餅の入った雑炊、香の物、デザート。以上。

追加の○鍋は9.6ニッコリで出来る模様。雑炊も。

個室に案内され、冷酒頼むと即付きだしと冷酒が。
この付きだし、味濃いけどうめええええええええなあ、オイ。

もう鍋。しかも最初は仲居さんがよそってくれるので写真はいきなりからの鍋。

最初に飲めと言われたスープ、ていうか出汁。生姜が結構ガツッと・・・あらら胡椒もガツッ。


だが鼈の身と一緒に食ってると鼈から出汁が出てくるのかなんかまろやかになって
んんんんままままままままままままー。

2回目の鍋。よく見ないとわかりませんが、写真の右上から火が出てますね。鍋が高熱過ぎて、木の台座に引火しました。
こんなもんかなーなんか変だなーと思いつつ仲居さんをよんだらカナーリあわてた。滅多にない事態だったようだ。


で、台座ごと交換。つつがなく第2ラウンド開始。今回は自分でとりわけ。

次は雑炊。量足りない(通常なら足りるはずだ!)思いがして
なんとここで○鍋追加注文。もう無茶苦茶。だが快くorderは通った(鼈がまだあるか確認は入ったが)。
雑炊餅入りだが難なく完食。玉子がすごい新鮮なようで、箸でいじってもなかなか穴があきまへん。
この雑炊もまたうまひぃぃぃぃぃぃ。


こんなもんまで写真とらんでも、と思うが、うまいと何でもうまく思えてくるのかこの蕪がうまひ。


デザートは梨と葡萄。昨日に引き続き腹が裂けそうなぐらいイッパイ。


個室の感じとか写真に撮りながらお会計を待つ。カードが使えるのがうれしいですなあ。


お会計が96.18ニッコリ。ちょっと待て、46ニッコリ/人x2+冷酒2本(多分4合)+鍋おかわり一回だよ。
あれれれれれ、今書いてて気づいた。台座が燃えたせいで値引きがあったのか、ってそんなわけないなああ。

テーブルナプキンは、もらえます。
これ↓