鮨 水谷@銀座

土曜日はほぼ一ヶ月ぶりの水谷へ。って鮨3連食かよ。

刺身で真子鰈、鮑、鳥貝、平貝炙り。付き出しで鮑の肝を煮たもの。
握りでシンコ二枚付け。まだ4月になったばかりなのにシンコとは。こりゃー素人に旬なんかわからんね。

あとは、墨烏賊、赤身、中トロ、大トロ、小柱、赤貝、海松貝、細魚、海老、〆鯖、海胆、穴子、玉子鞍掛、ヒモキュウ巻。その後同行者が玉子を握らずに。アンタ、オレより食えるってどういうことよ?
親方が鉄火巻の準備に入っていたのになぜかヒモキュウ。あとで同行者が春子を食ったと主張するが、記憶にありません・・・


今回は、値段が明確に変わっていた。今までが銀座にしては安すぎたんかな?ようやく気づいたか、八郎。関内と同じ値段では採算が合わないことに。


酒2合+(真子鰈、鮑、鳥貝、平貝炙り、鮑の肝)x2+(墨烏賊、赤身、中トロ、大トロ、小柱、赤貝、海松貝、細魚、海老、〆鯖、海胆、穴子、玉子鞍掛)+ヒモキュウ巻1本+玉子x1で、
お値段86ニッコリ。銀座小笹鮨以来の高額支払い。こんなもんだろ・・・寒い時代と思わんか・・・





飯食った後、お台場でハサミ男を観たんだが、何じゃこのクソ脚本は?
なんでいつもいつも「異常性格の原因は子供の頃のトラウマ」という凡庸な理由づけになるかね。激しく不満。
前列にいたカップルの女の方が,途中で屁をされたようだ。萎え。