鮨 水谷@銀座八丁目

雨の中、鮨水谷へgo。1/12に銀座へ移転。元次郎よこはま店だなや。
付き出しはトコブシの肝煮。握りは鮃、小鰭墨烏賊、赤身、中トロ、車海老、大トロ、細魚、玉子、平貝、雲丹、〆鯖、鮑塩蒸(訂正、トコブシですた)、穴子鉄火巻、で一通り終わっちゃって常連の皆さんと超談笑モードに入っちゃったので目茶目茶神妙にタイミングはかって煮蛤、干瓢巻追加してもらった。実は、しまったタネ箱を再度出してもらってかつシャリも干瓢巻いてもらった段階で終了ですた<(_ _)>
シャリが横浜の頃とちょっと変わったような。鮪に合うカタメなビシッとしたシャリだったのがネットリ感があがってall rounderになったような気が個人的にはした。
自分で不思議だが本日一番うまいと思ったネタは墨烏賊w。小鰭はちょいと身薄かしらん。細魚は熨斗で締め軽め。平貝は次回は焙ってもらったらイイかも。穴子のツメはややサッパリ目?次回来店の際は色々又違うような気がする。

入店時は満席だったが、鉄火が出た段階では超常連(20年のおつきあいだそうで)の夫婦の方とその娘さん御夫婦の4人+我々のみに。盛り上がってるちゅうか、単なる内輪の飲み会みたいになってきてビックリ。非常にat homeになってしまった。親方が好きだというチーズケーキをおすそ分けしてもらった。本日親方誕生日だそうな。なんとwholeで1万2千円とか1万5千円とかするケーキらしい。1 piece 2000円ぐらいするだよ・・・ でもせっかくだからおめでとうございます、ありがとうございますと言ってからバクバク食らう。確かに、うまい。チーズが非常にいいものを使ってるようだし、酸味がまろやかだが深く、マイウー。

で、お会計は日本酒3合飲んでて60ニッコリ。相変わらずreasonable。っていうか、典型的なお鮨屋さんの丼勘定。勿論いい意味で。今回は赤貝が出ず。親方忘れてた??
帰り際に非常に丁寧に御挨拶して頂きました。毎度のことだが奥様が非常に人あたりが柔らかく、いい雰囲気になりますわい。
で、開店記念まで頂いて帰宅。店出たらミゾレ。サミィー。