鯛をさばくのに一苦労

kimkim692004-09-06

土曜はアラカブ一匹味噌仕立てというか味噌汁?にして食す。味噌入れすぎてちょっと濃かった。鍋仕立てなので出汁が煮詰まっていき、水を足したがうまくいかず。アラカブって、写真みたいな魚です。結構デカイ。
栄螺は2匹?を刺身、1匹はホイル焼にしてみた。新鮮だったので刺身の方がうまかった(特に内臓)が、ホイル焼もいい感じ。一緒にいれたシメジとネギに味がしみていたよ。ところで、栄螺は正しくはなんと数えるのだっけ?数取団を見ながらしばし考えるがわからない。

ほいでもって日曜は夕方に鯛をさばく。今日の鯛はホントに骨が太くて大変だった。三枚におろすまでは、我ながら上達っぷりがわかるのだが(今回で多分7匹目?)、頭が割れない。背骨が太いような気がするのは気のせいか?鳴門骨は小さかったが。下顎かち割って、上顎に切目入れてから出刃に力を込めて頭をかっさばくのだが、兎に角もう上顎割るので一苦労。なんとかかち割ったが、出刃もそろそろキチンと研がにゃあいかんのぉ。終わった後、腕に乳酸がたまっているのを感じてしまった・・・

で、またも鍋。鯛しゃぶと鯛ちりのごっちゃまぜ。一部刺身にもする。
半身残ったので、昆布締めにしてあるのだが、今夜は昆布締めの刺身と鯛茶か。うぉう、アラカブも丸ごと一匹残っている・・・食えないよ。量多すぎ。体重は増える一方だが、うまいもん食いたいしなああ・・・