ヒーギャー汁とパンと二郎とアルチェッポ

kimkim692004-08-09

金曜の夜は5人で沖縄料理。名前を覚えられない魚の刺身2種(日本名?はアオダイとなんとかアラだった)。スパムの天ぷら。ポチギ。スヌイ(もずく)。スヌイ天ぷら。サラダ。地鶏むね軟骨揚。ソーキそば。黒胡麻担々麺。こんなもの食ったかな?ゴーヤチャンプルー。ヒーギャー(山羊)汁。島らっきょう。山羊のタマ刺し。兎に角泡盛飲み過ぎ。ヒーギャー汁は臭みがあった為、殆ど一人で食うはめに。書きながら、タマ刺しのお味を忘れている自分に驚愕。2軒目は六本木なのだが、ブルゴーニュ1本飲んでもうダメダメ。帰ったらまだ12時半過ぎだったが即爆睡。

朝7時半に起きて近くのパン屋へコロッケパンを買いに行く。着いたら、列が出来てた。ネット上で有名店なのは知っていたが、土曜の朝7時半から待ち行列か・・
で、7時開店らしく、コロッケパン(限定80個?)は既に売り切れ。チキンカツのパンを買う。結構うまい。あつあつ。でも並ばなくてもなー。且つコロッケパン買うには予約が必要??調理パンにそこまではしないな。

午後2時頃二郎へ。小野菜カラメニンニク多め。2時半には閉店。ぎりぎりだった。

夕方は近くの商店街のお祭りに行って、よくいく焼きトン屋のモツ煮込みを買うが、お祭り仕様のせいか、全然ダメダメ。その後いろんな酒を飲みながらサッカーをテレビで観る。よく勝ったなー。不利な判定ばっかりで勝てないだろうと思っていたが、レフェリーそんなに偏ってなかった。中田浩二のアレはハンドだろう。珍しく勝利に結びつく一瞬だけ日本に有利な判定が出ましたね。

日曜は家で仕事して仕事して、BGVは甲子園。夜はなぜかまたアルチェッポ。鳩の炭火焼はマイウー。トマトの冷製カッペリーニイカスミのリゾットも充分美味しかったですだ。普段使いの店としてはかなりいいでしょう。安いワインにしたので会計1万8千円。前菜1品と、セコンドで鶉も食ってるのし食前酒とかデザートとかサンブーカとか頼んでるので高くはない。食ってる間に隣のテーブルの客が変わったが、二組とも家族連れ。いいじゃないですか、ほのぼの感あって。ガキもそんなに騒いでないし。次回はジャージで行こう。まあ、今回も汚いジーパンはいていた訳だが。

火曜から韓国。焼き肉以外が食いたい・・・