もうすぐ決勝

眠いなー。
金土日は大変でした。金曜のことはあとにして
土曜、銀座の某有名、とかいってると面倒くさくなってきたので、ポリシー変えます。店名書きます。

もとのポリシーは店名書かない(ラーメン屋除く)ほめないけなさない写真をのせないだったが、ちょっとだけ気が変わった。
銀座小笹寿司
真子鰈昆布〆、小鰭、皮剥肝ソース、穴子肝、鮑雲丹肝ソース(三陸)、槍烏賊肝ソース、鮪ヅケ、穴子雉焼、海松貝炙り、ここから握りでイサキ、鯛、鱚、小鰭、鮪づけ、大トロ、鮑酒蒸握(大原産)、赤貝、穴子、蛤、玉子。

で、値段は驚き!?(でもないか?)の42000円ぐらい。端数覚えてません。

高い。

ボーナス後とはいえキツイ。鮨ヲタとなるため頑張っているわけだが、高い。財布が痩せていく・・・

日曜は與兵衛@西大島。つまみは煮帆立、蝦蛄、煮鮑、昆布を鮑を煮た出汁で煮たやつ、鮑肝、真子鰈肝、にんにくを魚?の出汁で煮込んだもの、中トロ炙り、ここから握りで赤身ヅケ、真子鰈昆布〆、真子鰈を胡麻醤油でヅケにしたもの、白烏賊ヅケ、縞鯵、巻海老、鳥貝、鱚、鮎、梭子魚、鰯、鯵。5貫連続光り物。蛤、煮烏賊、穴子、玉子。3合飲んで30200円。美味しいし、居心地もいい。親方も感じがいい。しかし、遠い&安くはない。まあこんだけうまきゃ当たり前の値段だなあ。小笹はもうそう簡単には行かないが、こっちは来てもいい。しかし、やっぱ遠いわ・・・

こう考えると、新橋の鮨屋のポイントが相対的に上がってくるなぁ。

ところで、無茶苦茶金を使ってるわけであるが、夜何食ったか書いていない日はコンビニのお握り2個とかだったりするわけである。これをメリハリというか、寂しい人生というかはかなり微妙なところではある。